学校日記

太田地区いじめ防止フォーラム

公開日
2022/08/02
更新日
2022/08/02

学校のようす

  • 1634512.jpg
  • 1634513.jpg

https://ota.schoolweb.ne.jp/1010051/blog_img/13963198?tm=20240822110216

https://ota.schoolweb.ne.jp/1010051/blog_img/13964012?tm=20240822110216

 8月1日(月)、太田地区いじめ防止フォーラムが開催されました。本校からは、児童会本部の6年生1名が、中央小学校の代表として参加しました。(写真は、中央小が参加した班の様子です。)初対面同士で、緊張感のあるなかでの班別協議でしたが、自分の考えを積極的に発表していました。協議のあとには、全体に向けて一人一人発表も行いました。

 いじめ防止に向けた今年度のテーマは、「表に出せない相手の気持ちを理解し自分の行動を考えることで、お互いを大切にし合う関係をつくるために、私たちにできること」です。主に、「トークアプリ」をコミュニケーションツールとして上手に使う方法について、小・中・高校生で意見交換を行いました。
 文字でのやりとりでは、気持ちが伝わりにくく、誤解が生じてしまうことから、メッセージを送る前に読み返したり、感情が伝わるように絵文字やスタンプを利用したり、おかしいなと感じたらどういうことか相手に尋ねたりすることがトラブルを防ぐ方法として挙げられました。トラブルが起きてしまった場合には、対面で話し合ったり、信頼できる人に相談したりするなどの意見がありました。
 また、普段から、周りの人に挨拶をして繋がりをもち、良好な人間関係を築いていくことが大切だという意見もありました。今回のいじめ防止フォーラムでの意見を本校でも広めていくとともに、今後の児童会活動に活かしていきます。